杉花粉くたばれッピ

はてなブログでEnterで改行しようとすると<p>タグになってしまってすこぶる不快である。shift+Enterにすればいいのだが、ユーザー側に気を付けることを強要させる作りなので褒められたものではない。
見たままモードでざっくり書いてHTML編集モードで置換するなどの工夫が必要となる。

 

MHXXのモンスターごとの立ち回りなんかをしっかり書いているサイトを結構探しているんだけど、SEOのおかげで個人ブログが出てこない時代でなかなか困っている。ようやく素晴らしいところを見つけた。

穴を掘っては埋める労働

詳細かつ読みやすい。助かりすぎる。今あえて全盛の過ぎ去ったMHXXにおいてここまできっちりとした攻略を仕上げてくれるのが本当にありがたい。特にハンマーの解説がある。

ストライカー太刀やっているんだけど、円月+絶対回避+絶対回避の構成が一番安定している気がする。回避を二枚積むと気刃大回転斬りを無理やりねじ込んでキャンセルする立ち回りがしやすくて楽。もともと白疾風装備使ってるから回避特化しか考えてないんだけど。
そして今更ながら攻略本買いました。ゲームの攻略本買うのなんて何年ぶりだろう…。ネット上だと書いてない情報結構載ってますよレビューがあったので。

 

初めてタコピーを読んだり積みを崩したりした。

Metal Unit

store.steampowered.com

レビューに書いてあることが概ね正しい。一周目はサクッと遊べるんだけど、それ以上はきつい。
ローカライズが多分機械翻訳に突っ込んだままのやつで、その上で単純にストーリーがかなり超展開のアレなので相乗効果でよろしくない。
ローカライズがちょっと微妙なゲームだと、Jet Lancerも同じ。向こうはそういうもんだと飲み込めるので、その差はどこだろう。元言語の差なのか、会話のノリの違いなのか。
「自分の攻撃エフェクトがうるさすぎて敵の弾が見えない」はあまり嫌いじゃないところ。「エフェクトがうるさい」を性能の一つとして含めて考えれるので、そっちのほうが選択の幅があって面白いと思う。
無敵モードとかの公式チートが用意してあるんだけど別にそれ使っても実績は解除できるのは嬉しい。コレクション要素も多いんだけど、それを全部埋めろとかそういうのが実績化されて「いない」のがユーザビリティとしてはいいところだと思う。

SRPG欲がまだ残っているのでSwitchのメガドライブオンラインでシャイニングフォースを始める。シャイニングシリーズはイクサしかやったことがない。ルンファクも移植してるしあれも移植してくれ。steam版のシャイニングレゾナンスリフレインも買ってはいるが当然ながら積んでいる。
SRPGとしてはさほど難易度が高くない。稼ぎ放題だし、デスペナルティないし、稼がなくても金が余る。再攻撃が完全に運(さもなくばマスク)なのでそのあたりの確率依存の癖は強い気がする。